![]() |
|||||||||
|
|||||||||
江尻南美さんとの出会いを考えてみると、2000年6月18日に当ホールが開館し、翌年には河合楽器のピアノ教室が1年間にわたり行われました。そんこともあって、第14回ヴィアナ・ダ・モッタ国際ピアノコンクール最高位受賞を記念して、松本市のザ・ハーモニーホールでカワイEXを使って江尻南美ピアノ・リサイタルが行われました。私もご招待を受けコンサートに出かけましたがその時のコンサートの模様は記憶が定かでありません。そしてそれ以降はお会いする機会もないままに時は過ぎ行きましたが、インターネットで江尻南美さんのブログを拝見し、メールをお送りしたところご丁寧なるお返事、絵葉書、そして東京文化会館でのコンサートの招待をいただくまでに、そのきめ細かい心遣いと温かい人柄に惹かれ、安曇野でのコンサートをお願いし、何度か日程の調整を経ながら今回のコンサートが実現いたしました。 |
|||||||||
|
|||||||||
江尻南美 |
|||||||||
江尻南美公式サイトームページ→http://www.pianoconcert.de/index.htm | |||||||||
|
|||||||||
ドイツ在住のピアニスト江尻南美の 秋の夜長に聴くピアノ名曲集 2009年10月22日(木)18:30 |
|||||||||
|
|||||||||
プログラム ショパン:幻想ポロネーズ 変イ長調 作品61 ベートーヴェン:ピアノソナタ 嬰ハ短調 作品 27−2「月光」より 第1楽章 ドビュッシー:「ベルガマスク組曲」より 「月の光」 グラナドス:組曲「ゴイェスカス」より 第4曲 「嘆き、またはマハと夜鳴きうぐいす」 リスト: 愛の夢 第3番 リゴレット・パラフレーズ シューマン:「子供の情景」作品15より 「トロイメライ」 ショパン:ノクターン(夜想曲)変ホ長調 作品9-2 嬰ハ短調 遺作「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」バラード 第1番 ト短調 作品23 リスト: メフィスト・ワルツ 第1番 「村の居酒屋での踊り」 |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
演奏家トップへ戻る |